新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、
本年のはなのいえチャリティは開催中止いたします。
![]() |
「継続は力なり」といいますが、「富山型デイサービス」を知って欲しいということから初めた取組みが、毎年続けて行ってきたことで、少しずつ広がり、地域の催しとして定着してきたのが現在の「はなのいえチャリティ」の原点となっています。 回を重ねるごとに出展者、参加者ともに充実してきました。様々な方や団体、企業の皆さんからのご理解とご支援を頂きながら、ここまで継続することができました。このチャリティの収益金は、「地域サロン活動」に活用します。「地域サロン活動」については、こちらのホームページをご覧ください。 |
出展要項趣旨 個人、商店、福祉など、分野は問いません。日頃の取り組みや作品のアピールなど、たくさんの方に知ってもらいたいことや広げて行きたいことを発表したり展示したり、売ったり、 体験してもらったりして、情報交換・交流の場として盛り上げたいと思っています。皆様のご協力をよろしくお願い致します。 募集内容 ●出展内容 販売・体験・展示など ●料 金 1,500円/1ブース ※複数ブースの利用も可能です ご準備いただくもの ●長机などのテーブル ●展示用パネル ●延長コード ※発電機を使用される方のみ。5m以上推奨。 貸出可能備品 ●パイプいす 必要数を申し込み時にお伝えください。 ●電源(発電機)有料(使用料に応じて按分) ※発電機をご希望の方は当日までに確認のお電話をさせていただきます。 搬入・搬出 【搬入時間】 前日:18時~20時30分 ※前日からの高価な品の持ち込みはご遠慮ください。 ※17時から会場の準備をしています。ご協力いただけると助かります。 当日:8時30分~9時30分 【搬出時間】 当日16時以降~17時まで ※フィナーレ終了後より、17時までに順次搬出をお願いします。 |
![]() 様々なパフォーマンスステージ ![]() いろんなお店や体験ブース ![]() 昔遊びコーナーやわたがし、 幼児のプレイルーム |
その他注意事項 1)火気をご使用になる方は、ドームの外での出店となります。(9ブースまで) 2)1ブースにつき1台、会場(南側)駐車場をご利用いただけます。(許可書をお渡しします) →2台目以降は、近隣の市営駐車場等をご利用ください。(搬入搬出時は一時停車可能です) 3)昼食は、各自でご準備ください。会場内に飲食物を取り扱う出店者も多くおられます。 4)飲食物の出店の際は、保健センターへの届出など、必要な対応をしてください。 5)衛生管理・安全管理・事故対応を、各ブース責任をもって行ってください。 個人情報について お申込みに際してお預かりいたしました個人情報はNPO法人はなのいえが責任をもって管理させていただきます。 詳しくは【個人情報保護方針】をご覧ください |
①お申込み お申込みフォームまたは、ファックスにてお申し込みください。 |
②顔合わせ会 出店者同士の顔合わせと詳細説明を兼ねて、顔合わせ会(お茶のみ会)を開催しています。 |
③開催1週間前 1週間前から前日までに、出店場所等のご連絡をさせていただきます。 |
④前日準備・当日 前日準備は希望者のみです。 前日準備 18時より 当日開場 8時30分より 準備完了 10時まで 片付け 17時まで |